ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
お気に入り(更新順)

2015年09月27日

さっぽろオータムフェスト2015 〜秋の親子遠足〜

2年ぶりに行ってきました

さっぽろオータムフェスト

車を使わない親子遠足の始まりです。

さっぽろオータムフェスト2015 〜秋の親子遠足〜


今回は車(自家用車)を使わず
公共交通機関を使うのがテーマ

ビールも飲めるしねニコッ



まずはバスに乗って、地下鉄乗って「大通駅」まで向かいます。
息子にサピカのタッチをお願いすると
上手にしてくれました

地下鉄を降りたら地下鉄の音にびっくり?
大きな音苦手なんだよなぁ
さっぽろオータムフェスト2015 〜秋の親子遠足〜


ワクワク元気いっぱい階段を駆け上がる息子
さっぽろオータムフェスト2015 〜秋の親子遠足〜 

娘はだっこ〜
やっぱりね
さっぽろオータムフェスト2015 〜秋の親子遠足〜

地上に出たら今度は市電に乗ります
一駅だけですがw
レトロの雰囲気がいいですね
さっぽろオータムフェスト2015 〜秋の親子遠足〜

電車を降りたら遊具のある大通り8丁目に向かいます

11時頃到着すると
おー、すごい人だ!!
さっぽろオータムフェスト2015 〜秋の親子遠足〜


芝生のいい感じの場所を見つけてパチリ
コールマンのレジャーシート持参の完全装備
登山風
良い天気でした
さっぽろオータムフェスト2015 〜秋の親子遠足〜


息子は楽しげな滑り台にすぐ向かいます
さっぽろオータムフェスト2015 〜秋の親子遠足〜


楽しそうです。
いつもと違う、ツバの大きな帽子なので顔が見えませんw
さっぽろオータムフェスト2015 〜秋の親子遠足〜

娘も滑るが大勢を崩す
大丈夫かなぁ
さっぽろオータムフェスト2015 〜秋の親子遠足〜

「テヘッ、楽しかったぁ」
娘も珍しい帽子をかぶる(当然お下がり)
息子曰く「運転手さんみたい」
さっぽろオータムフェスト2015 〜秋の親子遠足〜

遊具はいい感じで、親子連れがわんさかいました。
行きにくいですがいい公園です。
小さな遊水路もありました。
さっぽろオータムフェスト2015 〜秋の親子遠足〜さっぽろオータムフェスト2015 〜秋の親子遠足〜さっぽろオータムフェスト2015 〜秋の親子遠足〜

遊び足りない子どもを説得し、激混みの買い出しに向かいます
あまりの混雑ぶりのため、男の子チームと女の子チームに分かれて
効率よく買い出しに行きます

登別閻魔やきそば
子どもが食べれるとのことでしたが、そこそこ辛く息子はダメでした
さっぽろオータムフェスト2015 〜秋の親子遠足〜

さっぽろオータムフェスト2015 〜秋の親子遠足〜

あら、サピカで支払い可能な店舗も幾つかありました。
これは便利
さっぽろオータムフェスト2015 〜秋の親子遠足〜

奥尻、いかチャンキャン焼き
ウマーでした。
子どもはかみきれませんでしたがw
特にげそ部分ね
さっぽろオータムフェスト2015 〜秋の親子遠足〜さっぽろオータムフェスト2015 〜秋の親子遠足〜

さっぽろオータムフェスト2015 〜秋の親子遠足〜


礼文の、ウニおにぎり?
ウニは生だよね〜
と、言っていた嫁が購入していました。
大人の事情で。。。

娘がいっぱい食べていました
さっぽろオータムフェスト2015 〜秋の親子遠足〜

で、礼文ビール550円!
名前と場所で1.5倍うまく感じます
さっぽろオータムフェスト2015 〜秋の親子遠足〜


ここで、サイトの様子を少し

はい、イモ洗い状態です
みなさん日陰部分を狙ってくるので日陰は大混雑
我々は日向を狙ってサイトを取ったのですが、気がついたら日陰に
さっぽろオータムフェスト2015 〜秋の親子遠足〜

小型テントを張っている方もいました。
最近ノースイーグル増えてきたなぁ
あと、机があると便利ですね。飲食物がこぼれない
さっぽろオータムフェスト2015 〜秋の親子遠足〜



さて、締めの甘いものを仕入れに向かいます

ダイチは摩周湖のメロンソフト。カットメロンの上にソフト
高速で食べていました
さっぽろオータムフェスト2015 〜秋の親子遠足〜

大人とワカバは
瀬棚町の無添加ソフトクリーム
さっぽろオータムフェスト2015 〜秋の親子遠足〜


で、糖分補給後、
すぐに遊具に消えるダイチ
忙しい男。

しばし遊んで、ちょっと迷子になり、帰宅へ


帰り、ダイチが歩けない、市電に乗りたいとぐずり
ワカバも熟睡するがなんとか帰宅

疲れたけど、いい遠足でした〜
来年も行きたいね
子どもが成長する分もう少し楽になるはず?


ここで、ふと過去のブログを見てみると

2012/09/27
さっぽろオータムフェスト2012
先週末にすっかり札幌の秋の定番イベントになった「さっぽろオータムフェスト」昨年に続き今年も行ってきました



ほとんど同じ元食べてる、私ビックリ
人の嗜好(思考)って変わらないんだなぁ


【本日の支出】
いっぱい。
考えると吐きそうになるw

【来年に向けて】
・おにぎりを持参しよう
・机があると便利




同じカテゴリー(外遊び)の記事画像
さっぽろオータムフェスト2012
同じカテゴリー(外遊び)の記事
 さっぽろオータムフェスト2012 (2012-09-27 06:58)

Posted by ヌートリアキ at 06:09│Comments(0)外遊び
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さっぽろオータムフェスト2015 〜秋の親子遠足〜
    コメント(0)