江別市森林キャンプ場 〜管理人さんはいい人〜

ヌートリアキ

2015年09月20日 06:36

シルバーウィーク2日目ですが、
天気がイマイチなのでまだ自宅。。。

さて、そんな残念な日でも黙々と過去を振り返ります。
現在に追いつくまでもう少し!

今シーズン第7弾は

場所:江別市森林キャンプ場
日付:7月中旬
天気:待望のクソ暑いキャンプ


2日後から約1ヶ月の内地への長期出張を控えた7月半ば。
出張の準備は終わっていませんが、当然キャンプへGOです。

ただし、さすがに帰宅後ぐったりしたくないので
場所はちょっと気を使って近場の江別森林キャンプ場





ここ、2年前にデイで1回行っております。
そのときはこんな感じ
子供はどれだけ成長したのかなぁ

2013/08/12
デイキャン2発目も近場のお手軽キャンプ雨模様ですが突撃!











出発前
近所の方に遊んでいただきご機嫌で出発です。
いつもありがとうございますー!


最後の砂利道がドキドキしましたが、
30分ほどのドライブでキャンプ場到着。近い!

2年前のデイキャン以来でしたが、
おなじみの管理人さんが笑顔で迎えてくれいい感じです。


利用料金は

大人400円x2=800円

安いっすね。


ここの料金は珍しく自販機でチケット購入し、
支払う形です。



10時半頃到着したと思いますが、
場内は結構埋まっており、
両サイドの木陰部分から順番に埋まっています。

天気は最高でクソ暑い感じがたまりませんでした。
天気が良かったせいか、最終的には場内は8割ぐらい埋まっておりました。
札幌からアクセスがしやすく行きやすいので人気なんでしょうか。

出遅れた我々のポルヴェーラは奥側右中央に配置。
最終的には一番奥もテント張っている方いましたが、
そこまで行くと車の走行音で落ち着かないかも。

暑いのでまずは水分補給


フルーツからも水分補給

メロンはもちろん頂き物

テント内の時計はおかしなことになっています


最高の水遊び日和なので水鉄砲でじゃぶじゃぶです


なぜか上半身裸でジュースを狙うダイチ
気持ちい暑さでした



とりあえず上りたがる男
この後娘もうまく登るものも、降りれなくて泣いてしまいました。。。

一番奥側にあった遊具がなくなり、少し数が減りましたが、ささやかな遊具があります
 

2年前と比べてだいぶ成長したなぁ
同じキャンプ場を毎年行くと子供の成長が見れていいですねぇ
某氏曰く、定点観測
そう、そう、そう。。。


あまりに暑いので、来るときに発見した喫茶店へ避難
46号線?沿いかな。

アイスコーヒーが飲みたかったけど、
あまりの暑さに注文が殺到して売り切れ。
なのでアイスで熱を冷ましました。

ここの喫茶店、なんと、ちょうど1週間前ほどにオープンしたばかりだとか。
なんと、ご主人手作りのお店らしい。
いい感じでしたよ〜




で、キャンプ場にもどってご飯。
なんだったっけ??

その後しばし遊んで日が落ちる。
↓「あ〜かい、べべ着た、可愛い金魚♪」
 
 


夜は焚き火する気満々で薪持参

でしたが、

ここは焚き火禁止で残念なことに。

以前は出来たようでしたが
焚き火の火の粉でテントにかかりトラブルとなり
それ以降禁止になったとか。。。


焚き火なしの夜は今日も日本酒。ちょっと辛めでした。


朝、少し寝坊
気温高いね


場内は少し、もやがかかっていました


トイレは1箇所
あまり、綺麗ではないかな。
利用者が多いのでしょうがないですが。

炊事場


朝ごはんは、最近よく出てくるパスタ
いいね!


もうひと遊びして、撤収になるのですが
ここも京極に続きリヤカー戦争勃発です。

このキャパ(利用者)に対してリヤカー2台
かな〜り大変です。
我が家は、私が荷物まとめ
嫁がリヤカー待ちと二手に分かれて
なんとか搬出完了。

人気あるんなら、もう少しリヤカー増設してくれると
助かるのですが。。。

最後に感じの良い管理人さんにお願いして、思い出をパチリ
あ、管理棟の位置が微妙に変わってました。


そんなこんなで旅立ち前のラストキャンプは終了
帰りの車も激アツだったので

某スーパーでこいつで体を冷やして帰宅



【今日の管理人さん】
感じいい方で、息子が管理棟に居座っていたら「アメ」ちゃんもらいました。



関連記事