2015年09月06日
エルム高原オートキャンプ場 2015/05/02-03
今週より再開したブログ活動
ブログ再開前から今年は結構キャンプ行っていたりするので
思い出忘備録として
かすかな記憶を頼りに過去のキャンプをおさらい
てなわけで、GW直前の某日
娘も1歳を超え
家族の体調も上向き
今年から本格的にキャンプインできる予感。
さぁ、今年のGWは何処へ行こうか。。。
北海道のGWは寒い
娘はまだ小さい
やはりバンガローが無難か
候補は3つ
・オートリゾート苫小牧アルテン
・グリーンステイ洞爺湖
・エルム高原オートキャンプ場
ブログ再開前から今年は結構キャンプ行っていたりするので
思い出忘備録として
かすかな記憶を頼りに過去のキャンプをおさらい
てなわけで、GW直前の某日
娘も1歳を超え
家族の体調も上向き
今年から本格的にキャンプインできる予感。
さぁ、今年のGWは何処へ行こうか。。。
北海道のGWは寒い
娘はまだ小さい
やはりバンガローが無難か
候補は3つ
・オートリゾート苫小牧アルテン
・グリーンステイ洞爺湖
・エルム高原オートキャンプ場
で、予約状況を見ると結果はあっさり
空いていたのは一箇所だかだったかな
そんなわけで
今年の第一弾は
場所:エルム高原オートキャンンプ場
日時:2015/05/02-03
のケビン(not高床式)に決定。

去年の年末にポロトバンガロー以来の久々キャンプ
息子もワクワク準備をお手伝い

そして、ついに待望のルーフボックス初使用!?(シャドウ16)
このルーフボックス2014春に購入し、
GWに7ヶ月の幼子を連れてアルテンに行く予定だったけど
色々あってお蔵入り。
こうして荷物を詰め込むのも考え深い。
このルーフボックスが悲劇を生むとは知らずにw

さて、久々の275を快調に飛ばして赤平へ出発
途中、月形、鶴沼を通り過去のキャンプを思い出す。
・月形偕楽公園
・道民の森
・鶴沼公園
と、鶴沼公園あたりを過ぎたことにちょっと気になることが
あ、ルーフボックスの鍵何処にあるんだろう?
嫌な予感がして車を止めて必死に探す私と嫁

はい、私忘れました
朝5時前から起きて必死に詰め込んだルーフボックスの鍵
1年寝かして初使用のルーフボックスの鍵
シュラフ、マットが全て詰まったルーフボックスの鍵
ルーフボックスはただの車の上の文鎮となり
私のテンションはガタ落ち
途中意識が朦朧とし、
道に迷いながら3時間ぐらいで到着
結構遠いわ
嫁が必死にテンションを上げさせながら
受付を済ませる
そして、レンタルシュラフとマットをゲット
今回、ケビンだったのが不幸中の幸い
とりあえずグダグダテント立てて、ケビンでご飯をたべやした
中の写真はないけど、
スペック
1階:流しと長椅子、壁に電気ストーブ。階段下収納にマットレス
2階:寝室で壁に電気ストーブ
サイトはこんな感じで、
手前からテントスペース、ケビン、駐車場&コンロ付テーブルと椅子
なので、コンロなくてもいける感じ
コント付テーブルにタープかけてた人もいやした


ご飯後に向かうは長い滑り台など遊具があるここ

2日間で色々遊ぶ





エルム高原は「オートキャンプ場」と「家族旅行村」の2つがあり、
遊具があるのは「家族旅行村」
今回泊まった「オートキャンプ場」からは結構な距離があるので注意が必要
こっそり風邪を引いた嫁はかなりへばっていた

晩飯&不足品を近所?のコープで買い出し

若干肉も焼いてみた

もうひと遊びしておやすみ



夜は少し娘がぐずり
私はカメムシと格闘
時期的なものかもしれんが
ケビンにはカメムチちゃんがわんさか
朝、電気ストーブ意外と頼りになる

朝食


もうちょいあそんでチェックアウト
帰りに、温泉「ゆったり」でキャンプシーズンインは終了




【施設の清潔度】
すごく綺麗だけど、ケビンは亀ちゃんがいっぱい
【今回の支出】
いっぱい
【今回の忘れ物】
いっぱい
ルーフボックスに押し込んだもの全て
空いていたのは一箇所だかだったかな
そんなわけで
今年の第一弾は
場所:エルム高原オートキャンンプ場
日時:2015/05/02-03
のケビン(not高床式)に決定。
去年の年末にポロトバンガロー以来の久々キャンプ
息子もワクワク準備をお手伝い

そして、ついに待望のルーフボックス初使用!?(シャドウ16)
このルーフボックス2014春に購入し、
GWに7ヶ月の幼子を連れてアルテンに行く予定だったけど
色々あってお蔵入り。
こうして荷物を詰め込むのも考え深い。
このルーフボックスが悲劇を生むとは知らずにw

さて、久々の275を快調に飛ばして赤平へ出発
途中、月形、鶴沼を通り過去のキャンプを思い出す。
・月形偕楽公園
・道民の森
・鶴沼公園
と、鶴沼公園あたりを過ぎたことにちょっと気になることが
あ、ルーフボックスの鍵何処にあるんだろう?
嫌な予感がして車を止めて必死に探す私と嫁

はい、私忘れました
朝5時前から起きて必死に詰め込んだルーフボックスの鍵
1年寝かして初使用のルーフボックスの鍵
シュラフ、マットが全て詰まったルーフボックスの鍵
ルーフボックスはただの車の上の文鎮となり
私のテンションはガタ落ち
途中意識が朦朧とし、
道に迷いながら3時間ぐらいで到着
結構遠いわ
嫁が必死にテンションを上げさせながら
受付を済ませる
そして、レンタルシュラフとマットをゲット
今回、ケビンだったのが不幸中の幸い
とりあえずグダグダテント立てて、ケビンでご飯をたべやした
中の写真はないけど、
スペック
1階:流しと長椅子、壁に電気ストーブ。階段下収納にマットレス
2階:寝室で壁に電気ストーブ
サイトはこんな感じで、
手前からテントスペース、ケビン、駐車場&コンロ付テーブルと椅子
なので、コンロなくてもいける感じ
コント付テーブルにタープかけてた人もいやした


ご飯後に向かうは長い滑り台など遊具があるここ

2日間で色々遊ぶ





エルム高原は「オートキャンプ場」と「家族旅行村」の2つがあり、
遊具があるのは「家族旅行村」
今回泊まった「オートキャンプ場」からは結構な距離があるので注意が必要
こっそり風邪を引いた嫁はかなりへばっていた

晩飯&不足品を近所?のコープで買い出し
若干肉も焼いてみた
もうひと遊びしておやすみ
夜は少し娘がぐずり
私はカメムシと格闘
時期的なものかもしれんが
ケビンにはカメムチちゃんがわんさか
朝、電気ストーブ意外と頼りになる
朝食
もうちょいあそんでチェックアウト
帰りに、温泉「ゆったり」でキャンプシーズンインは終了



【施設の清潔度】
すごく綺麗だけど、ケビンは亀ちゃんがいっぱい
【今回の支出】
いっぱい
【今回の忘れ物】
いっぱい
ルーフボックスに押し込んだもの全て
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。